埼玉の交通事故後遺障害・異議申立てなら石澤法務事務所

phone お電話でのご相談は無料です 050-5823-9993

トップページ > 解決事例 > 初回より医療調査付被害者請求で、14級認定 - 交通事故後遺障害・異議申立てなら石澤法務事務所

石澤法務事務所

行政書士 石澤拓也

行政書士石澤 拓也
日本行政書士会連合会
登録番号:第12101578号

昭和55年4月14日生まれ
好きなもの:ランニング、森林浴
生まれ:北海道の酪農家
出身校:立命館大学法学部卒

お急ぎの無料メール相談はこちら

    お気軽にお問い合わせください。
    お急ぎの方は、お電話をご利用ください。
    050-5823-9993 
    ※土・日・祝日 時間外はご相談に応じます

    交通事故、土日・休日・夜間無料出張相談予約受付中!

    お名前 (必須)

    電話番号(必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    交通事故の疑問

    初回より医療調査付被害者請求で、14級認定 - 交通事故後遺障害・異議申立てなら石澤法務事務所

    部位頚部、腰部、左足症状首が痛い、腰が痛い、足が痛い

    上尾市 会社員(平成25年6月8日事故)

    初回より医療調査付被害者請求で、14級認定

    自動車にて、交差点にて後方車より追突を受け、ムチウチとなった。
    治療後、初回より医療調査付被害者請求を行い、初回にて後遺障害認定された。

    保険会社の対応に疑問をもったため、当事務所の無料相談を受け、初回から当事務所にて代理申請。初回申請で14級認定。

    後遺障害等級認定のポイント

    加害者側保険会社の対応に疑問と不安を感じ、当事務所の無料相談を受けられ、後遺障害認定手続きを依頼。初回より当事務所の後遺障害認定手続きを依頼、画像所見がなかったものの、各種医療証明を集め、申請を行う。初回申請で14級認定。

    後遺症の手続きを「事前認定」にしていませんか?「事前認定」とは、相手方保険会社に任せてしまう手続きのことです。相手方に後遺症を立証する義務はありません。納得のいく後遺症認定をお望みなら、ご自身の手で後遺症を明らかにしませんか?

    その他の解決事例

    初回から弊所にて申請手続き。初回で高次脳機能障害など併合2級認定

    部位頭部、胸部、肩部等症状記憶力の低下、痛み、しびれ

    初回より医療調査付被害者請求で、7級認定

    部位頚部、顔面部症状首が痛い、傷が残った

    家族に反対されたけど、依頼してよかったです

    部位鎖骨症状肩の痛み

    頚部痛と手のしびれ、異議申立により、後遺障害14級認定

    部位頚部、腰部症状首が痛い、腰が痛い

    初回被害者請求にて非該当。当事務所で異議申し立てを行い後遺障害14級認定

    部位頚部、腰部症状